とり日記〜知識や楽しみシェアしよう〜

投資、節約、プログラミング等の役立つ情報を発信。日々のつぶやきもしています。

【Linux】 わかりやすいaliasの使い方(初心者向け)

おはようございます。

Linuxを使う機会がある方には必須級の情報。

 

環境:CentOS8、Ubuntu20.04

基本的にどの環境でもできるはず。

 

alias(エアリアス)とは、

ターミナル上で使うlinuxコマンドに

別名(あだ名)をつけることです。

分かりにくいので例を挙げると、

aliasでpをpwd

(現在位置を教えてくれるLinuxコマンド)と

設定すると、pと入力するだけで

pwdコマンドと認識し、

現在位置を知ることが出来るというように

便利になります。

この便利な機能の使い方を

覚えていきましょう。

以下に方法を記載します。

躓いたら、更に下の注意をご覧ください。

 

①任意のテキストエディタで ~/.bashrc を編集します。

テキストエディタについて、私は普段「emacs」を使っていますが、別途インストールが必要なはずなので、今回は基本的にデフォルトで存在する「vi」を用います。

ターミナル上でvi ~/.bashrc と入力し、編集しましょう。

適当なところ

(わからないなら1番下で良いかな?)に

使いたいalias (変数)=(Linuxコマンド)を

書き込みます。

例:alias l=’ls –l’

私はlsと打つのがだるいので、

aliasを用いることで、

lの一文字にすることで楽をしています。

 

②bashrcを適用します。

ターミナル上でsource ~/.bashrcと入力します。

 

 

※注意

・viの使い方について、最低限の情報を別途記事に記載しているため、そちらを参照してください。

・環境によっては色々書かれているファイルかもしれません。

しかし、行頭に”#”がある行はコメント文と言い、処理で意味を持たないため、無視して良いです。

・alias設定時に、イコールの前後にスペースは入れてはいけません。

 

私はls以外にも、rmにiオプションを設定(rm -i)して、ファイル削除時に確認してもらうようにしています。

ぜひ使ってみてくださいね。

 

では。